日本最大級アウトドアショップへ!お手頃キャンプまでの道のり④~完結編~

NOZOMI

2019年09月04日 19:07

キャンプ用品はやはり高い





アルペンぶらり旅の第4弾、再終幕です!

だらだらと書いて長くなっちゃったので、総括していきます!






この度、アルペンに行き、情報量を多くしたところで

安くていいギアは無いのか探しに出たのですが、

結局もっといい(お値段も)ギアばっかり目についてしまいました^^






マイキャンプスタイルをどうしていきたいか、

忘備録的に綴っていこうかな、と思っています。




何をこだわりたい?






まず、こだわりたい部分についてですが、

★テント



前までの投稿で、テントのことには何度か触れてきたのですが、

コメント等で「テントは気に入ったものを長く使うのがいい」アドバイスをいくつかいただいたので、

テントにはこだわろうかな、と思っています!




ギアの中で一番?高いけど、一番重要なギアになってくるのはテントなのかな?

妥協すると、壊れてしまったり、買いなおしたりで結局費用が掛かってしまうのかな…




強度と、見た目が好きなものを選んでいこうと思っています^^





テントに関しては、レンタルサービスを利用して、泊り比べてみようと思っています!



★焚火台

こちらは、単純に安いものでの代替の仕方がわからなかったのでこちらにいれました!




焚火は今後是非したい!けど、

ちゃんとしたもの使わないで、焚火中に壊れちゃったら

キャンプ場のご迷惑になるのかな?




壊れるってことはそうそうないのかな?




何が節約できそう?





★椅子

椅子はキャンプギアの中でもちゃんとしたものは高価であることが判明しました!

ので、はじめのうちは、100均の商品であったり、ホームセンターで購入した商品で代用しようと思います




もちろん、ゆくゆくはカッコいいいい椅子は欲しいのですが…涎




あと、椅子に座らなくても、シートを敷いて地べたに座っちゃうのもありなのかな?

家!っていう感じでよさそう!笑

あんまり見たことないけど…






問題は、パソコンでお仕事をしたいので、

それをどうしようかな?と悩んでいます…





これは今後ゆっくり考えます!後回しにしちゃう!




★食器などの小物

始めのうちは、お洒落な木製のプレートだったり、

キャンプブランドでセットになっているカラトリーセットとか、

めちゃめちゃ憧れるんですけど、

100均や、ホームセンター、ドンキなどで安く調達できる分は節約していこうと思います




フライパンやスキレットとかは、元々好きで持ってるので結構役に立ちそう!





今後について




アルペンまでのアウトドア用品旅で今後どうしようか、

ある程度見えてきたので、まずちょっとずつ実践していこうと思っています!






やってみなくては自分のキャンプに本当に必要なもの自体がわからないので、

まずはデイキャンプを行い、自分のキャンプには何が必要なのかを見極めようと思います!






ということで、次回!ついに実践編です!!
ドキドキ












≪次回予告≫
とはいいつつ、いつもブログ投稿より行動の方が百万倍早く…

もう行ってるー!!

早めに投稿します!★笑