初焚火ソロキャン!
前回の投稿と時間帯が若干かぶっちゃいますが、
コーヒー焙煎をしていたら、あまりにも暗くなりすぎて焚火を始めました
私の作戦での明かりは、
キャプテンスタッグのランタン×2
←このひとです
と焚火で間に合うかな~とばっかり思っていたのですが、
ランタンの明るさの見積もりが大誤算!むっちゃ暗い
これはまさかの観賞用…!?笑
マインクラフトでいうと、松明のちょうど5分の1くらいのマスしか照らしてくれない位の明るさです
この後からは、iphone2台をライト代わりにして
ごはん作ったり、ゆっくりお酒したり、わんちゃんと戯れたりしてます
今まで気が付かなかったけど、スマホの明かりってめちゃくちゃ明るくてすごい!
ちなみにこれ、使いましたよ
※だいぶ初期の頃に100均で購入した着火剤
持ってきた薪がちょっと湿っていた?せいもあって
すぐ火を焚くことはできなかったんですけど、
これと、キッチンペーパーをつかったらいい感じに着火できそうでした
あなどれぬ、ダイソー!
夜ごはんです
↑このくらいの真っ暗闇の中でご飯づくりを始めます
(盛ってます)
こんな感じでおニューの焚火台で調理をしていきます
ご飯です
アクアパッツァと、鳥を焼いたもの
(と、疲れ果てて放置してあるコーヒー豆)です
鉄鍋をルンルンで持ってきたのにも関わらず、鍋敷きを忘れたので
薪が鍋敷き代わりになっています
さすが、外で食べる料理はとても美味しかったです^^!
撤収です!
朝です!
ちょうどマインクラフト初日の朝を迎えたかのごとくゴニョゴニョ
昨日使った物たちをある程度整理してから、撤収作業を開始します
今回のレンタルテントにグランドシートが付いてきたんですけど、
これ、すごいですね!
テントが全く濡れてなかった!
しかもすぐ乾く!
ただ、グランドシートを地面の上でひっくり返して乾かしたんですけど
逆に表面だった方が湿ってしまっていた
車の上とか、風通しのいいところで乾かさなきゃなんですね笑
ちゃんと勉強しとかなきゃですね
終了!
今回のキャンプの総括
今回は、前回の初めてのソロキャンの反省を改善し、キャンプを行ったわけですが、
また改善すべき点がいくつか出てきました
・暗すぎ
・チェックインが遅かったのか(15時30分チェックイン)すぐ暗くなってしまった
・わんちゃんのキャンプ用寝床、ゲージが必要!
(室内用のものは土だらけで大変なことに…)
・暗すぎ
このくらいかな?
暗さに薄まって何かを忘れているような気もしますが…
ただ、前回と比べたら飛躍的に成長してしまったので
(ドヤ
次はもっといいキャンプができるようにまた、
キャンプのギア探しをしたり、キャンパーさんたちののブログをみたりして
勉強をしようと思っています!
はやくテントも探さなきゃ!笑
とにかく、サンタヒルズさんは静かで、綺麗ですごくよかったです!
次は冬のイルミネーションでサンタの季節に来てみたいなあと思います
♡