再び、富士山キャンプに行ってきたのです〜知恵を絞って設営編

NOZOMI

2019年10月21日 17:52




今回のキャンプ場は……



出典:http://oonoji.co.jp/




前回に引き続き、

富士山キャンプに行ってきました!






しかも今回は……

少人数キャン!!!






そう、グルキャンです!

ブログを始めてから初です笑

よく何か月もずっと一人だったな…笑







実は以前、会社の慰安旅行どこにいく?ったなったときに

ノリで「マイブームなんでキャンプがしたい!」

と言ってみたところなんと採用されしまい
(慰安旅行なのに…?笑





なんと

今度、会社でチャレンジャーを募り、

九州まで車で行くキャンプの旅に行くことに…!





自己流ソロキャン野郎が群れに馴染むことができるのか

不安になってしまっていたところ

少人数でまずは行ってみようと天の声が…






なんと、ぐるキャン慣らしをさせてもらうことになりました

会社で箱根の方にお仕事があったので、

その後キャンプへと向かいました!







ここで問題がひとつ

楽しすぎてそんなに写真を撮れてない…

学習力の無さ!笑

楽しいとすぐ写真を忘れてしまう









今回は、「大野路ファミリーキャンプ場」に伺いました

神奈川県の御殿場にあります






キャンプ場から少し離れたところに受付があるのですが、

受付の近くには地元食材の和食処や、

絶景露天風呂、面白お風呂など施設がいろいろあって面白いです!







運が良ければサイトに向かう道中は、

キャンプ場を整備しているお父さんとお母さんとお話しできます笑

御殿場天気のこととかいろいろ教えてくれました^^








今回のサイトはこちら





こちらはワンちゃん同伴可のサイトです

そう、めちゃめちゃ広いんです

平日に行ったので、フリーサイトに広々とテントを張ることができました






富士山も拝むことができるんです



雲が多く、なかなか富士山を写すことができなかった……






ひろーいサイトでゆっくり富士山を眺めることができて

最高です!!




早速テントを張ります






前回に引き続き、コールマンのワンポールテントをお借りしております

ありがとうございます涙






実は、前回はじめてワンポールテントを設営したのですが、

設営自体はすごく楽だったんですけど、

深刻な(身長的な)問題があり、フライシートをかけるのがすごく大変で…






もう、すごく大変で…






今回、ちょっと一工夫加えてみることにしました

まず、順序通りペグを打ち…







ポールを立てる前に先にフライシートをかけちゃいます





なんと、成功!

がしかし、立ち上げる際にインナーテントのドアを開けないと

テントの中で真空パックされちゃいます







空気が入るようにしましょう







でも、これでワンポールテントも難なく設営できちゃう!!

は、幅が広がった!!






完成です





これで、朝起きて目を開けると富士山が…

最高です!!






風も秋風になってきて気持ちいい!











が、しかし楽しい時間は今からが本番です^^!

たくさん食べるぞー!!つづく

関連記事